【着物を着たまま都内観光】
江戸文化体験 神社・庭園めぐりコース

所要時間4時間(1~9名様)

ツアー概要

着物に着替えて、江戸時代から残る庭園や都内で最も古い寺院を巡り、日本固有の文化に触れます。コースの中では茶道で飲用するお茶や和菓子も味わうことができ、江戸文化を楽しみながらのショッピングもできます。


お客様の声

初めて着付けを体験して着たまま観光スポットを巡ることができ、とてもいい機会だった。着物での移動もタクシーを利用しとても楽で快適だった。歌舞伎や仲見世など日本の文化に触れることができ、説明も分かりやすかった。

料金(6人利用時の1人あたり)

19,300円~/1人

コース内容

  • ① 宿泊ホテル
  • ② 着物レンタル
  • ③ 浜離宮恩賜庭園
  • ④ 歌舞伎座
  • ⑤ 浅草寺・仲見世
  • ⑥ 着物レンタル
  • ⑦ 宿泊ホテル

ご予約・お問い合わせはこちらから

  • フォトスポット
  • 飲食店有り
  • 夜景
  • 文化施設
  • ドライブ中
  • 体験

浜離宮恩賜庭園

1704年に徳川家康の別邸となり、以来幾度も改修されて、ほぼ現在の姿の庭園が完成したのは約230年前の頃。江戸時代の代表的な大名庭園で、海水を引き入れた潮入の池と二つの鴨場の池があります。かつてあった複数の茶屋が復元されており、潮入の池にある「中島の御茶屋」では、抹茶を楽しむことができます。

かっぱ橋道具街

100年以上の歴史のある商店街です。約800mの通りには、包丁などの刃物、和食器、食品サンプル、料理の便利グッズなど、約170以上の店舗が並んでいます。食に関する物が全てそろっていて、職人の技で作られた調理道具を店頭で買えるため、プロの料理人から一般客までが訪れます。

浅草時代屋

茶道、書道、着物、和太鼓など日本の文化体験のほか、日本に古く伝わる伝統芸能や演劇の鑑賞や居合道、堤灯づくりなど、ユニークな体験をすることができます。当日でも体験できる人力車で、浅草の周辺めぐりも楽しめます。

歌舞伎座

歌舞伎専用の劇場。一部無料で見学できる施設もあり、歌舞伎の世界を楽しむことができます。外観の撮影は11時〜と16時半〜がおすすめだとか。

築地市場

都内でもっとも古い歴史をもつ総合市場。場内でセリを見学したい場合は朝◯時に。場外では買い物や食事が楽しめるようになっています。

浅草寺(浅草)

雷門、仲見世通り、浅草寺と古き良き日本の文化を楽しむことができます。飲食やおみやげを買うスポットとしても人気です。

ご予約・お問い合わせはこちらから